Google Meetは、ブラウザやモバイルアプリから利用できるオンラインビデオ会議サービスで、映像・音声・画面共有を通じて、離れたチームや顧客とリアルタイムにコミュニケーションできます。 Googleアカウントがあれば手軽に使え、GoogleカレンダーやGmailなどWorkspace製品と連携して、会議のスケジューリングから参加・録画までをスムーズに行えるのが特徴です。
インストール方法
グーグルミート(Google Meet)のインストール方法を、よくあるパターンごとに説明します。
1. スマホ(Android)の場合
- Google Playストアを開く
- 検索する
- 画面上部の検索バーに
- 開発元が Google LLC の「Google Meet」アプリを選びます。
Google Meet と入力して検索。
- インストール
- 「インストール」ボタンをタップ。
- ダウンロードとインストールが終わるまで待つ。
- 起動してログイン
- インストール後、「開く」をタップ、またはホーム画面のアイコンから起動。
- Googleアカウントでログインすれば、すぐに会議を作成・参加できます。
2. iPhone / iPad の場合
- App Storeを開く
- ホーム画面から「App Store」アイコンをタップ。
- 検索する
- 検索タブで Google Meet と入力。
- 開発元が Google LLC の「Google Meet」アプリを選択します。
- 入手・インストール
- 「入手」→「インストール」をタップし、必要ならApple IDの認証をします。
- ダウンロード完了まで待つ。
- 起動してログイン
- ホーム画面の「Google Meet」アイコンをタップ。
- Googleアカウントでログインして利用開始できます。
3. パソコンで使う場合(インストール不要)
PCでは、基本的に インストールせずブラウザで使う 形になります。
- ChromeやEdgeなどのブラウザで
- Googleアカウントでログイン。
- 「新しい会議を作成」または「コードまたはリンクを使用して参加」からミーティングを開始・参加できます。